
マッチングアプリにいる既婚者の見分け方と安心安全なアプリ6選
マッチングアプリは既婚者も登録できるの?
結婚しているのにもかかわらず「話し相手がほしい」「趣味を一緒に楽しめる人と会いたい」とマッチングアプリの登録を考えていませんか?
なかには「遊び相手がほしい」と利用しようとする人もいるかもしれません。しかし、マッチングアプリは既婚者の登録が制限されていることがほとんどです。
なぜ、既婚者はマッチングアプリに登録できないのでしょうか?
有名アプリでは独身者のみに制限されている
有名マッチングアプリでは、利用規約で『既婚者は登録禁止』とされています。既婚者が独身と偽って登録していた場合は、運営が確認次第『強制退会』となる可能性が高いでしょう。
マッチングアプリの利用者の多くは、真剣に恋人や結婚相手を探しています。既婚者の中には「友達がほしい」「話し相手と出会えたら」と考えている人もいるかもしれません。
利用規約が厳しくない出会い系のマッチングアプリの中には『遊び目的』の既婚者が登録しているケースもあります。真剣な出会いを求める場合は『既婚者の登録が禁止されている月額制の大手有料マッチングアプリ』を選ぶことが重要です。
独身証明書が必要なネット婚活サービスも
マッチングアプリの中には、独身証明書の提出を義務づけているところもあります。手続きにはひと手間かかりますが『独身者のみが登録している』という安心感を得られるのが魅力です。
独身証明書とは、独身であることを証明する公的書類です。『本籍地』がある自治体の窓口で『本人確認書類』を添えて申請書を提出することで取得できます。
本籍地から離れて住んでいる場合は郵送で請求できるため、家族や知人に知られずに婚活したい人でも安心して取得できるでしょう。
通常のマッチングアプリや婚活サービスにおいて必須のものではなく、任意で提出する書類です。プロフィール上に提出書類を表示できるものであれば、独身者であることや本気で婚活をしていることをアピールできます。
まれにまぎれ込む既婚者の見分け方は?
多くのマッチングアプリでは、既婚者の登録自体を利用規約で禁止しています。しかし、なかには不正に登録した既婚者がまぎれ込んでいるものもあるでしょう。
真剣な出会いを求めるためには、既婚者とのマッチングを避ける必要があります。既婚者を見分けるためには、どのようなポイントに注目するとよいのでしょうか?
自己紹介で結婚や恋愛観が書かれていない
マッチングアプリの自己紹介ページには『結婚への意識』や『恋愛観』について記載する項目がありますが、既婚者は曖昧に記載していることがほとんどです。
すでに家庭がある既婚者はその場限りの『都合のよい相手』を探しており、結婚や将来を真剣に考えていません。
マッチング後のやりとりでも「今が楽しければよい」「相手の将来はどうでもよい」と考えているため、結婚や将来の話題はできるだけ避けようとするでしょう。
自己紹介ページに結婚や将来の項目が記載されていなかったり、マッチング後の会話で話題にならなかったりしたら既婚者の可能性があります。
『とりあえず一度お話ししましょう』などと、相手のことがわからないプロフィールも要注意です。
土日に会えない
既婚者の多くは家族と一緒に暮らしています。結婚相手や子供がいる場合、土日は家族サービスの時間となるでしょう。
「休日は予定があって会えない」「クリスマスは仕事が入っている」など、理由をつけて土日やイベント時のデートを断ってくるようであれば、既婚者の可能性が高まります。
特に、毎回休日が空いていなかったり、連絡がとれない時間帯が決まっていたりする場合は怪しいでしょう。
家族団らんの時間である夜やイベントのタイミングで連絡がとれない場合は、相手には帰るべき家庭があるかもしれません。仮にメッセージは返信できたとしても『ライン(LINE)』やスマホからの通話は、かたくなに避ける傾向があります。
監視体制がしっかりしたアプリを選ぼう
監視体制がしっかりしたアプリは、既婚者が登録できないほか、登録していたとしても見つけ次第、強制退会を実行してくれます。
- 評価の高い口コミ
沖縄市中部らへんの人カラオケドライブ買い物食事一緒に行きたいな
サポート万全で女性に人気 with
『ウィズ(with)』は、24時間365日体制で監視を実施しています。不審なユーザーは、プロフィール投稿が非表示となるためマッチングの心配がありません。
登録には友達が10名以上いる『フェイスブック(Facebook)』アカウントが必要です。
万が一、悪質な利用者がアプリを使用していた場合は、発見後速やかに強制退会措置がとられます。サポート体制が万全のため、初めてマッチングアプリを使用する人や女性からの人気が高いアプリです。
メンタリストの『DaiGo』が監修を務めており、定期的にアプリ内で行われる性格診断や心理診断を無料で受けられるのも魅力的なポイントです。
- 評価の高い口コミ
よろしく
通報システムで安心 Omiai
『お見合い(Omiai)』には『イエローカード』という『通報機能』があります。複数のユーザーから通報されたことがある利用者は、運営の調査後にイエローカードが与えられます。
相手のプロフィールのメイン写真の部分に「このユーザーはイエローカードを受けています」という注意が表示されるため、ひと目で危険人物を見抜ける仕組みです。
既婚者や恋人がいるのにもかかわらず登録していたと発覚した利用者は、Omiaiの利用規約に反していると見なされて強制退会の扱いを受けます。真剣な出会いを求めやすい環境が整っているといえるでしょう。
ほかのマッチングアプリよりも月額料金が高めに設定されており、「お金を多めに払ってもより真剣な出会いを求めたい」という利用者とのマッチング率が高いのも人気の理由の一つです。
不正目的の会員は徹底排除 ゼクシィ恋結び
『ゼクシィ 恋結び』は、結婚情報誌の『ゼクシィ』と人材派遣会社の『リクルート(Recruit)』が運営するマッチングアプリです。
既婚者や勧誘・中傷などのふさわしくない発言をした利用者は、発見次第アカウントを使用できないように凍結される措置がとられる仕組みがあります。
また、不正な利用者をいち早く検知するため『AIを用いた独自のシステム』と『担当者によるパトロール』も実施されています。安心してアプリを利用できる体制が整っているのが特徴です。
真面目な婚活をするならこちら
結婚を前提として相手を探す場合は『婚活』に強いマッチングアプリを選びましょう。
登録に個人情報の提出が義務づけられているほか、監視体制がきちんとしているアプリは、真面目に婚活している利用者と出会いやすいのがメリットです。
目視とAIで監視 ゼクシィ縁結び
『ゼクシィ 恋結び』は恋活・婚活アプリですが『ゼクシィ 縁結び』は初めての婚活に特化したアプリです。
AIを用いた独自の検知システムで不正な利用者を発見するだけでなく、利用者からの通報による過去の不正利用のパターンを学習して、不正な利用者の早期発見に努めています。
24時間365日体制で目視によるプロフィール・画像投稿へのパトロールも行われており、目視とAIの併用で安心安全な環境づくりに余念がありません。
安全面への取り組みのほか、価値観が同じ利用者とマッチングしやすいように『価値観診断』も実施されています。価値観が似ている利用者と出会いやすいため、結婚へのイメージもわきやすいでしょう。
ブロック機能が便利 youbride
『ユーブライド(youbride)』には、マッチング相手を拒否できる『ブロック機能』があります。マッチング後のやりとりで既婚者や遊び目的の利用者であることが判明した場合、相手をブロックすることでやりとりを中断可能です。
ブロックした相手の画面には、自分のプロフィールやトークルームが表示されなくなります。不快な思いをすることなくアプリの利用を続けられるでしょう。
結婚歴の有無や両親との同居など『結婚観』に基づいた検索ができるのも、youbrideの特徴です。
結婚生活をイメージしやすい相手を見つけられるため、マッチング後の意思疎通もスムーズに進みやくなります。
アプリ内通話で雰囲気がわかる マリッシュ
メッセージでのやりとりだけでは、相手の雰囲気がわからず会うのを戸惑ってしまうという人もいるでしょう。「通話のために連絡先を渡すのは不安」と感じる人もいるかもしれません。
『マリッシュ(marrish)』には、音声通話ができる『あんしん電話』サービスがあります。電話番号やLINEIDなど個人的な連絡先を明かすことなく、アプリ内で通話可能です。
誰とでも通話できるわけではなく『マッチング済み』や『お互い通話の意思がある』場合など、いくつかの条件をクリアした場合でのみ通話できます。
文章だけではわからない相手の雰囲気もわかるため、デートの前に利用するとよいでしょう。
マッチングアプリ比較表
IGNIS LTD | Net Marketing Co., Ltd | Recruit Marketing Partners Co.,Ltd. | 株式会社マリッシュ | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | Diverse.Inc | |
商品名 | with(ウィズ) | Omiai | ゼクシィ恋結び | marrish(マリッシュ) | ゼクシィ縁結び | youbride(ユーブライド) |
価格 | 0円(税込) | 0円(税込) | 0円(税込) | 0円(税込) | 0円(税込) | 0円(税込) |
特徴 | 4秒に1組がマッチングする恋活、婚活サポート | 1日に約40,000組がマッチングする国内最大級のマッチングを実現 | 会員登録基本無料、14秒に1組が出会う恋活できる | 結婚前提の真面目な恋愛、真面目に出会いたい男女の登録が多い | 真剣に婚活をしたい人向け。価値観診断でマッチする相手を見つける | 本気で婚活に取り組んでいる人ばかりが集まる |
有料プラン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
GPS機能 | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ○ | ☓ |
SNS連携 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
24時間セキュリティ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
身分証明書の提示 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ |
利用の多い年齢層 | 20代前半~30代前半 | 20代後半 | 20代後半 | 35歳〜40代 | 20代~30代 | 30代〜40代 |
登録者数 | 公式発表なし | 300万人※2018年6月時点 | 250万人以上 | 6万人以上 | 50万人以上 | 180万人以上 |
Facebookと連動 | 有り(※友達が10人以上いる方のみ登録可能) | あり | あり | 有り(なくても可) | 有り(なくても可) | なくても可 |
登録者の傾向 | 運命的な出会いを求める | 婚活志向の真面目なユーザーが多い | 真剣な恋愛~婚活 | 再婚、将来を見据えた真面目な恋愛、婚活 | 真面目な恋愛、婚活、恋活 | 真面目な恋愛、婚活、恋活 |
料金(男性) | 3,400円〜/1ヶ月 | 4,800円(税込)〜/月 | 3,900円(税込)〜/月 | 3,400円〜/月 | 4,298円/月(クレジット払いの場合) | 2,400円/月〜/2,980円/月 |
料金(女性) | 基本無料で有料会員の機能の利用可 | 基本無料(一部課金制) | 120円(税込)/月 | 基本無料 | 4,298円/月(クレジット払いの場合) | 2,400円/月〜/2,980円/月 |
商品リンク |
既婚者はお断りなものの注意は必要
マッチングアプリで真剣に恋人や結婚相手を探している人にとって、既婚者は大変迷惑な存在です。既婚者が登録しづらいアプリを選ぶだけでなく、既婚者とマッチングしないように自衛しましょう。
遊び目的で登録している既婚者は巧妙な方法で接触を図ろうとしてきます。自己紹介ページやマッチング後のトークで「怪しいかな?」と感じたら、早めに距離を置くことが大切です。
※ご紹介中の無料アプリには一部無料・基本無料を含みます。